「資格Hacks」さんに記事が掲載されました!「資格Hacks」とは?

「資格Hacks」さんに記事が掲載されました!「資格Hacks」とは?資格
スポンサーリンク

本サイトはプロモーションが含まれています

当ブログ記事「有機溶剤作業主任者技能講習を修了(合格)したときの話」が「資格Hacks」さんに掲載されました!

その記事はこちらです。👇

「資格Hacks」さんは、資格に関していろいろな情報を提供しています。
また、スマホ1台で簡単に資格取得が目指せる「Smart資格」というサイトも運営しています。
資格についてお強いのですね。

そこで今回は、「資格Hacks」と「Smart資格」の両サイトをご紹介したいと思います。
何か資格を取得したいと思っている方は必見です。

「資格Hacks」とは?

資格Hacksトップページ
出典元:資格Hacks

「資格Hacks」とは、気になる資格が見つかるサイトです。

資格に関する記事の紹介をコンセプトにしています。

資格Hacks👇

資格Hacks|あなたの資格学習する理由がみつかる。
あなたの資格学習する理由がみつかる。

圧倒的な情報量

とにかく情報量がすごいんです。
美容・健康、事務、医療、趣味などなどあらゆる資格を網羅しています。

単に資格の紹介や説明をしているのではなく、勉強法や難易度、合格後の活用法や仕事内容などを詳細に解説しています。

さらに、様々な人に合わせた視点がすごいんです。
例えば、
・「資格マニアにおすすめの〜」
・「妊娠中におすすめの〜」
・「主婦が稼げる〜」
・「中卒でも〜」
・「一生使える〜」などなど。
あなたにも該当する資格があるのではないでしょうか。

あなたが関心のある資格について、どんな資格なのか、どのように取得できるのか、どのように活かされるのか、些細な疑問も解決できる情報量だと思います。

筆者の記事が掲載されたページ

記事が掲載された資格Hacksのページ
出典元:資格Hacks

今回筆者の記事が紹介されたページは、
50代が稼げる資格10選!転職や定年後に役立つ資格・就職先を解説」でした。

「そこか〜!確かにね」という感想です。
年代別の情報というのも参考になりますものね。

ちなみに掲載されたページはこちらです👇
もしかしたら筆者の記事は現在掲載されていないかもしれません。

50代が稼げる資格10選!転職や定年後に役立つ資格・就職先を解説
50代が稼げる資格10選から、転職や定年後に役立つ資格や就職先を解説します。40代や50代からの資格取得は、決して遅くはありません。本記事では、50代から稼げる資格を選ぶときのポイント3つとともに、おすすめの人気資格を解説します。

「Smart資格」とは?

出典元:Smart資格

「Smart資格」とは「資格Hacks」が運営している資格取得サイトです。

スマホ1台で簡単に資格取得が目指せます。

Smart資格|今までにないスマートさで資格取得
Smart資格(スマート資格)は完全オンラインで気になる資格が最短一週間で取れる新しい形の学習サイトです。学習から受験までスマホで完結するので、子育て中や仕事が忙しい方でも安心です。スキマ時間を活用してキャリアの幅を広げましょう。

スマホ1台、最短1週間で資格取得

便利な世の中になりましたね。
学習はもちろん、受験も合格証の発行もできるので、スマホがあれば資格が取得できてしまうのです。

スマホだと読みづらいかなと思うかもしれませんが、スマホでも勉強しやすいデザインになっています。
これならスキマ時間にいつでも学習できますね。
LINEから教材が見れますし、退会するまで何度でも教材を読むことができます。
ちなみにパソコンでも受講できます。

最近は働き方が大きく変わってきました。
「Smart資格」では、特徴のひとつに「在宅・リモートワーク特化資格」というコンセプトがあり、在宅勤務やリモートワークを推奨しています。

自宅でも活躍できる資格や年齢に関係なく活躍できる資格を取得することができます。

民間資格

筆者は最初「資格と言っても国家資格じゃないよね?どこが認定する資格なの?」と疑問に思ってしまいました。

「Smart資格」の講座は「一般社団法人日本オンライン資格推進機構(JOCP)」が認定する講座です。
つまり民間資格になります。

サイトによると、履歴書に記載可能であることや、SNSやオンラインの活動の際のプロフィール欄にも記載可能と書いてあります。
詳しくは「一般社団法人日本オンライン資格推進機構(JOCP)」のサイトをご覧ください。👇

一般社団法人 日本オンライン資格推進機構(JOCP)



民間資格は国家資格と違って、難易度も信用性も優位度も運営する団体によって異なります。
国家資格と違って権威性はありませんし、必ずしも就職や転職に有利であるとは限りません。
しかし、資格を取得しているということは、勉強をして合格をしているということです。
つまり、そのことについて知識を得ているということです。
何も勉強をしていない人よりかはもちろん有利ですし、この先の人生のステップアップに活かされることは間違いないでしょう。

取得できる資格

出典元:Smart資格

現在20種類あります。

・オンライン心理カウンセラー資格
・オンライン食育栄養士資格
・オンライン秘書資格
・オンラインキャリアカウンセラー資格
・ホスピタリティサービス検定
・オンラインビジネスマナー検定
・オンラインチャイルドコーチング資格
・オンラインヨガインストラクター資格
・アスリート栄養管理アドバイザー資格
・美容・化粧品成分アドバイザー資格
・動画クリエイター資格
・オンラインプロ心理カウンセラー資格
・オンライン心理カウンセラーW資格セット
・オンライン占い師資格
・アンガーコントロールカウンセラー資格
・Webライター資格
・資格取り放題プラン
・オンラインパーソナルカラー診断資格
・縦型動画クリエーター資格
・在宅副業マスター資格

「美容・化粧品成分アドバイザー資格」や「アンガーコントロールカウンセラー資格」というのは珍しいですね。
また、「動画クリエイター資格」や「オンラインビジネスマナー」は今どきという感じで役立ちそうです。

おもしろいところでは「オンライン占い師資格」があります。
教材には個人サロンの開設方法もあるので、占いの仕事をオンラインでできるようになるということですね。

今のところ20種類ですので数的には少ないかなと感じるのですが、担当者さまにお尋ねしたところ、今後増やしていく予定だそうですよ。
時代の先を見据えて期待したいところです。

会社概要

「Smart資格」は、ホームページによるとMicolo株式会社が運営しています。

「資格Hacks」のホームページには会社概要や運営会社のページがなく記載されていないのですが、Micolo株式会社が運営しています。

また、資格取得の際の合格証を発行する「一般社団法人日本オンライン資格推進機構(JOCP)」については、協会概要の所在地がMicolo株式会社と同じ住所でした。

情報から取得まで、一貫して全てを提供しているのですね。

さいごに

ステップ1から4まで書いてある積み木とスキルアップの文字

いかがでしたでしょうか。
今回は資格情報サイト「資格Hacks」とスマホ1台で資格の取得ができる「Smart資格」のご紹介でした。

筆者の記事をご掲載いただいたことで、筆者も2つのサイトを知ることができました。
気になる資格や気になる情報があったので今後の勉強に参考にしたいと思っています。

資格は生きる上で武器になりますし、人生を豊かにするものでもあります。
ぜひこの2つのサイトを利用してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Smart資格|今までにないスマートさで資格取得
Smart資格(スマート資格)は完全オンラインで気になる資格が最短一週間で取れる新しい形の学習サイトです。学習から受験までスマホで完結するので、子育て中や仕事が忙しい方でも安心です。スキマ時間を活用してキャリアの幅を広げましょう。

タイトルとURLをコピーしました